奈良県と言ったら、東大寺、春日大社や法隆寺などの歴史の授業で聞いたところを思い浮かぶはず。
旅行に来たらそこら辺の有名どころを行くよね☺
奈良県で変わった場所はないかなって調べてたら発見🐟
「金魚の街」
金魚好きに必見な金魚の街を散策☺
郡山駅

金魚の街は郡山駅が最寄り。
JR奈良駅から1つ隣なので観光しやすいかも。
奈良駅が最寄りの春日大社に行った後で軽く寄っていくこともできる👍

駅に大きい金魚がいる、さすが🐠
駅を出てみると
観光地感がない、、、。
普通の街。普通の商店街や小道を歩いていったら、、、
改札

発見🐠🐡
改札風金魚の水槽。これが見たかった☺
時間も悪かったかもしれないけど、
本当に人がいなさすぎて観光しているのが恥ずかしいくらい(笑)
観光地ではないのかな、、。
自動販売機

自動販売機の水槽。
よく見たら

泳いでる🐟
公衆電話
ネット検索してたら公衆電話の水槽も前はあったらしいけど、
今はないって。
見たかったな。
街の金魚

商店街のそこら中で金魚の飾りがあったり。

お土産屋さん。

金魚押しがすばらしい。

金魚屋さん?

ここもネット検索中に出てきていたところ。

ちょっとしたところにも金魚がいます。

こんなところにも。

デメキンもいる🐟


もっと見たかったけどこれで散策しながら見つかった金魚は以上。
ここの街だけのためにくるには物足りないかもしれないけど、春日大社とかを観光するついでに寄ってみるのはありかも。
観光地感なさすぎてびっくりするけど珍しいものを見られたから満足☺
![]() |
新品価格 |
