2019年9月、、、。
都道府県制覇の旅、奈良県🦌

駅が和風できれい👏
修学旅行以来の奈良県。
縁結びスポット行きたいから春日大社と鹿をちょっと見たいなぁぐらいの気持ちで観光開始。
12:00ぐらい。

駅前の開けた道を歩こう。
春日大社までの道は意外と簡単そう。
だけどその前にとりあえず腹ごしらえ。
風神

酒菜と大和茶漬け 風神。
その時に調べて奈良っぽいなと感じたお店、、、。
今となってはなぜ選んだか不明(笑)
大和茶漬けって言葉に奈良を感じたのかも(笑)

ちょっとお高い茶漬けを注文。
茶漬けの上手な食べ方がわからない(笑)
まぁいいや。
大人な雰囲気の店内で落ち着いていてよい☺
駅近のお店だから行くのが簡単。
駅周りとかそこらへんで思ってたよりごはん屋さんがあったから食べ物に困ることはないかも☺
本当は、、

こんな感じの可愛い看板のお店に行こうと思ったけど混んでそうだったのと、
一人だったからチキってしまった(笑)
13:00ぐらい
鹿と出会えるスポット

もはや春日大社に向かう大通り沿いの道全部🦌

人と同じように歩いてる、可愛い。
前に来たときはバス移動だったからここらへんの道は歩いてなくて、この鹿の量に感動。

溝にはまってるの可愛すぎ。

懐かしのせんとくんいる。
あの時は流行っていた気がするけど、今は、、。
14:00ぐらい
春日大社

溝のフィット感がたまらないのね。(知らないけど)

鹿せんべい売り場の近くは混みあってます。
勝手にあさらないのはお行儀が良い🦌

角をもっている子があんまりいないなと思っていたら

発見🦌
強そう。

天気が良い時の赤い造りは映えるなぁ。

なんか神々しい。

神々しいPART2。
行儀が良い奈良の鹿たち
奈良の鹿たちは行儀が良いって聞いてたけど、
せんべいをあげられないと申し訳なくなる😢
恋愛成就パワースポット
夫婦大国社。
春日大社の一部。
ここで珍しいなと思った水占いをしていこ。

縁結び求めてる人必見。

この紙を水に浮かべて結果待ち。

吉。悪くはないよね。
鹿に注意

ここほど鹿に注意の看板が似合う場所はないと思う(笑)
道路の真ん中に鹿が立ち止まってしまい車が通れないこともあったり🦌
そこら中に鹿がいるということはフンもあるので踏まないように気を付けましょう、、
踏んでもいいよっていう人は別に気を付けなくてもいいけど(笑)
16:00ぐらい

今回の目的の鹿とたわむれる?は簡単に達成🦌
自然も多く歩いてるだけで癒される感じがしたな。
駅から歩いて観光できるのも嬉しいし、駅前とか道が開けててよかった。

最後は駅の近くでお土産をちょっと買って帰ります。
![]() |
新品価格 |
