こんにちは。
基本的に同じものばかりを食べている偏食の私です。
RamlyBurgerという名前はGrabFoodやどこかでも見かけていたけれど、どんなものなんだろう。。
マレーシアの屋台飯らしいことは聞いていたけれど、実際のお店はどこにあるか知らないし。
そんな時にスーパーでいくつかRamlyの商品が売られているのを見つけたのでGrabMartのデリバリーとあわせて買ってみた。
Ramly

1984年にある夫婦で設立されたハラル商品の会社らしい。
加工肉系の食品やフライドポテト系など色々な商品を買ってみたので紹介。
Beef Burger

6pc 7.3RM (約200円)
GrabMartで買うときに商品名からハンバーガーが来ると思っていたら、パテだった。
それはそうだよね。。

ぱっと見では肉感がないパテ。
ちゃんと仕切り紙が挟まれているけど、完全に紙ともくっついていて冷凍状態からはがすのが大変だった。
味は、ソーセージみたいな感じで普通に美味しかった👍
割と好き、かも。

せっかくだから、ハンバーガーを作成🍔
意外といい感じ。
RamlyBurgerを雰囲気で作ってみた↓
Nugget Chicken Tempura

1kg 16.6RM (約460円)
天ぷらタイプと普通のナゲットがあったけど、天ぷらタイプを購入。

ちゃんとマレーシア商品。
味と食感が好みだった。美味しい(*‘ω‘ *)

天ぷら感がすごくあるわけではないのかな。
あと、揚げているときに卵か何かが飛び出してきて油が爆発していた。。。
怖すぎ。美味しかったからいいけど。
次に買うとしたら、普通のナゲットを買おうかな。
French Fries Shoestring

1kg 9.9RM (約270円)
細目のストレートポテト🍟

安定。
ハンバーガーには必須。
Curly Fries

1kg 17RM (約470円)
カーリーフライ。
なんか魅力的だなと思って買った。

こっちは味が付いている感じ。
何の味っていうんだろ。(味音痴)
Koktel Ayam

340g 9.8RM (約270円)
ミニチキンソーセージ。

普通に美味しかった。
ラーメンに入れたり、チャーハンに入れたり。
カクテルソーセージの正しい食べ方ってなんだろ。あっているのかな。
Kek Keju Tiramisu

60g 6.9RM (約190円)
ティラミスチーズケーキ。
まさかのケーキを売っていて、気になったから買ってみた🎂

セロハンテープでスプーンが付けられている感じ、おもしろ。
小さめで食後のデザートに丁度いいサイズ感。

上から見ると粉粉感。

横から見ると、しっかり層になっているのが分かる。
安いスイーツの軽さ、でも美味しい(‘ω’)
Kek Keju Blueberry

60g 6.9RM (約190円)
ブルーベリーチーズケーキ。
ケーキは4種あって、ブルーベリーはさっぱり系かなと思って買った。

甘さもちょうど良くて美味しい。
贅沢感より軽い感じで好きだった。
・・・
以上がRamly商品の購入品。
フライドポテトとナゲットを常備しておけば、いつでもデブ飯が食べられて幸せ。
マクドナルドでデリバリーをする機会が減って節約になっているかも。。。
ということで、マレーシアの屋台飯RamlyBurgerのブランド商品の紹介でした。
それでは次回の最高のナゲット決定戦でお会いしましょう。