2019年9月。
都道府県制覇の旅、兵庫県。有馬温泉。
日本三古湯の1つである有馬温泉、行かなくては。
ってことで一人旅で行ってきた☺

1.金の湯と銀の湯
有馬温泉といったらこの2つがでてくる。

営業してるけど工事中(笑)

めちゃめちゃ工事中感、残念。

それでも人気。
金の湯の横にある足湯は常に人でいっぱい。
入れないや(笑)

銀の湯は普通にやってる。
温泉の入場券は金の湯と銀の湯のセットでお得な値段で売っているから両方行く時間がある人はセットがおすすめ。
銀の湯は奥にひっそりとあった。
2.炭酸泉源公園

温泉街からちょっと歩くとある公園。
個人的に思い出(笑)
自然があって癒されるのはもちろん、

炭酸泉源があるって。

興味深すぎる”(-“”-)”
色々なブログとかを見ていて炭酸源がこの公園で飲めると、、、
挑戦せずにはいられない。
頂きます。
、、、。
金属、、まずい、、これ飲んで大丈夫なの???
、、、。
おすすめはしないです。
金属の味すぎて、冒険好きは挑戦してもいいかも(笑)
1人で不味くてうなってた思い出。
3.鼓ヶ滝
マイナスイオンを感じたい人におすすめ。

温泉街の奥の奥に歩いていくとある。
朝の散歩に行ったりしてもいいかも。

自然の癒しを感じた。
そして
虫たちの存在を感じた。
くものすとか、、、。
自然の場所である証拠。
行くのちょっと辛かったけど(笑)
あんまり人が通らない時期だったのかな(笑)

謎にあった細い滑り台。
4.鱒ます恋こい神社
なんか面白い名前。

縁結びスポットらしい。
行かなきゃ。



ちゃんとお魚がいる。
5.温泉街
街の雰囲気とか良い感じ。

ポストと建物の感じがレトロで好き。


急に現れる変な奴。


せんべい造り中。

アイス休憩も良いかも。

温泉?湯気が出てる。

天神泉源。

なんか沖縄みたい。

試食で1枚もらった。
美味しい🤤

6.竹中商店のコロッケ

温泉街といえば食べ歩き。
アツアツほくほくのコロッケ美味しい🤤

お客さんも多くて人気そうな雰囲気。
7.生炭酸せんべい

湯之花堂本舗のなま炭酸せんべい。
賞味期限5秒。
って気になるでしょ。その場でしか食べれないってことじゃん。

3枚100円って安いよね。
有馬温泉の銘菓である炭酸せんべいの出来ては挑戦する価値あり。
8.吉高屋

お土産屋さん。

このレトロな看板、亀のマークが可愛い。

温泉地でよく美肌グッズ売ってるけどここにも売ってる( *´艸`)
ここでお土産を調達。
有馬温泉はコンパクトにおさまっている感じで観光しやすかった👍
またのんびりしに来たい(*´▽`*)